
COLUMN NGH Station
2025
07.12
スタッフブログ
~土用の丑の日~

桐生市・みどり市・太田市・伊勢崎市・前橋市・足利市を中心に太陽光・蓄電池が標準搭載の家づくりをご提案
こんにちは!Nomura Grace Homeです。
梅雨が明け、本格的な夏がやってくる頃、日本では毎年「土用の丑の日(どようのうしのひ)」という特別な日が訪れます。この日は、うなぎを食べる日として広く知られています。

「土用」とは、季節の変わり目にあたる期間で、特に“夏の土用”は立秋の前、およそ7月中旬から8月上旬にあたります。そして「丑の日」は、十二支の“丑”にあたる日。これらが重なる日が「土用の丑の日」です。
今年(2025年)は、7月19日(土)と7月31日(木)の2回。
この日にうなぎを食べる習慣は、江戸時代に平賀源内が広めたという説が有名です。当時、夏場はうなぎの売れ行きが落ちていたため、源内が「丑の日に“う”のつく食べ物を食べると夏バテしない」という知恵を借りて宣伝したのが始まりとか。
うなぎはビタミンやたんぱく質が豊富で、暑さで疲れた体にぴったりの食材。昔の人々の知恵が、今も私たちの食卓に生き続けているのです。

今年の夏も猛暑になりそうですが、香ばしいうなぎの蒲焼きを食べて、暑さに負けず元気に乗り切りましょう!
暑くなると気になる〇〇代…
いつの間にか梅雨が明け、猛暑日続出となってまいりましたね。
熱中症対策のためにも冷房は適切に使用したいですが、
やっぱり気になるのは電気代ではないでしょうか?
Nomura Grace Homeの提案する家づくりは太陽光・蓄電池が標準搭載です!
ガンガン降り注ぐ太陽エネルギーの力で
電気代を気にしないで夏を乗り切る暮らしを叶えます。
https://nomura-grace-home.com/feature/